初めましての方は初めまして。そうでない方はご無沙汰してます。でぃーと申します。
今回はS4中盤~終盤にかけて使用し、自身の最高レートを達成できた構築を簡単ではありますが紹介したいと思います。欠陥だらけでもそれなりに戦えたので改善案等あれば教えていただきたいです。
それでは、簡単ではありますが型の紹介等をしたいと思います。
(以下常体)
個別紹介
バンギラス
砂起こし 陽気 バンギラスナイト
メガ前 175-186(252)-130-×-121(4)-124(252)
メガ後 175-216-170-×-141-135
ストーンエッジ 噛み砕く 冷凍パンチ 龍の舞
今回の構築の肝であり、圧倒的エース。この並びを見て初見でメガ進化すると思う人はいないと思う。単純に砂パの起点作成要員と捉える人が多く見られた。1度舞うことが出来れば全抜きも可能なスペックを持つ。陽気であるがゆえに火力が少し物足りないが、1舞で130族を抜けるのは途轍もなく大きいアドバンテージになるので最速で良かった。起点作成バンギの耐久に比べると脆く感じるので、技を受ける場面を極力減らす立ち回りを意識した。初手バンギリザ対面で、相手のメガリザをエッジで消し飛ばしたら降参を貰うケースが多かった。当てるエッジは強い。
ドリュウズ
砂かき 意地っ張り 気合いの襷
185-205(252)-80-×-86(4)-140(252)
安定の砂エースASドリュウズ。単純に砂が通る場合や、襷で無理やり突破したい時などに選出する。受けループは基本的にバンギかドリュウズで舞えれば体感7割は勝てる。砂パである以上、カバルドン等の物理受けが選出されるので、タダ乗りする事も多々あった。さらさら岩を使わずに運用するのは初めてだったので、ターン管理に少しばかり苦戦した。メガバンギを見て偽装だと思う人が多いと思うが、あくまでバンドリマンダのバンギがメガ進化しただけであり、構築の根幹は砂パであるので純正であることを主張したい。
ボーマンダ
メガ前 171(4)-×-100-162(252)-100-167(252)
メガ後 171-×-150-172-110-189
ハイパーボイス 流星群 大文字 羽休め(破壊光線)
単純に砂を通す時や、レヒレが選出できない際の物理受けを突破してくれる特殊メガマンダ。羽休めと破壊光線は何度か差し替えたので選択で。マンダに対して受けに来たHBカバを無償で突破するなど、特殊型だからこその利点も多かったが、龍舞を積んで起点にしたい場面も多かった。はっきりとした採用理由がなかった為か、選出率は一番低かった。この枠がハマっていれば2000に届いたと思う。要相談枠。
カプ・レヒレ
ミストメイカー 控えめ ミズZ
175(236)-×-136(4)-159(236)-154(28)-106(4)
バンギやマンダを通す際の障害となるポケモンに対して強く出れるカプ・レヒレ。カバルドンやポリゴン2、スイクンなど、他のポケモンでは突破が難しい場面を担ってくれた。有利対面で瞑想を積んでZハイドロポンプで等倍程度なら吹き飛ばす。後述するロトムとよく同時選出するので、どっちのZを使うかはよく考えた。命中に甘んじてムンフォを打つよりドロポンで押していく方が強いと感じた。フィールド展開中のポリ2には圧倒的な強さを誇る。(DL恩返しポリ2は知らない。)シーズン終盤、バシャと同居しているレボルトと初手対面した時、十中八九悪巧みを積んでくるのでヤンキー居座りドロポンZで消し飛ばした。回復ソースが欲しいと思うことが多々あったが、この構築にはこの型が一番だと思う。草Zバシャとドランはこの世から消えてくれ。
ロトム(炎)
浮遊 控えめ ホノオZ
157(252)-×-127-172(252)-128(4)-106
オーバーヒート ボルトチェンジ 目覚めるパワー(氷) 毒々
レボルトやテッカグヤ等、先述したポケモン達では相手をするのが難しいところに入ってきてくれたホノオZヒトム。先発率はダントツの1位(体感)。迷ったら先発で出しとけぐらいの感じで選出しても仕事はしてくれる優秀な子。Zを警戒されることが多いので、打つタイミングには細心の注意を払った。HCで運用していたが、CSの方が動きやすいと思う。しかしながら、Hに振り切らないと半端な技で瀕死になるので諸説。足りない種族値を補って余りある耐性とスペックを持ち、地面の通らない電気タイプは優秀であると改めて実感した。
ナットレイ
鉄の棘 生意気 食べ残し
181(252)-114-167(124)-×-168(132)-22
ジャイロボール 宿り木の種 守る ステルスロック
安心安定のオタクポケモンナットレイ。こいつがいるだけで相手の選出が大体絞れる。H振り切りのDL対策でDの方が実数値1高い。HBの物理受けナットに比べると柔らかく感じるが、それでも十分な硬さがある。不意の格闘Zや、急所等で役割を果たせず散って行った場面も多かったが、十二分に活躍してくれた。放射持ちカグヤに対面で勝ったときは震えた。
基本選出
vs受けループ
vsバシャレボルト
(以下敬体)
今回は解禁されたメガバンギラスを使用した砂構築を組みたいと思い、構築を練りました。自分は偽装構築を使うのがものすごく苦手なので、この構築でも型破りでなく砂かきドリュウズを採用しました。結果、砂かきが活きた場面もあれば、型破りが欲しかった場面もあったので偽装も使えるように対戦をこなしていきたいと思います。格闘Zレボルトや炎Pメガガルーラが止まらないこの構築でなぜ2000付近まで行けたのかは謎ですが、自己最高レートを更新することが出来てよかったです。欲を言えば、最高レート更新の勢いで2000に乗せたかったというのが本音です。本当に悔しいです。ウルトラサンムーン発売までにはレート2000を達成できるように精進したいと思います。
それではこの辺で。修正、質問などあれば Twitter @d_poke_97まで。